第2回アモファミ

 7月12日(土)に第2回アモファミ(家庭教育学級)を行いました。

「デジタル社会を生きる子供たちを育てる、保護者のための情報モラル講座」という内容で霧島市メディアセンターの畠山先生にご講話いただきました。現代の子供たちにとってインターネットはとても身近なものである反面、使い方を間違うと大きなトラブルに巻き込まれる危険性があります。




参加者は、グループワークで意見交換して、相手を思いやる心の大切さや、タイムマネージメントを考える、すぐに相談できる人がいることなど、家庭で実践できることを確認できました。










参加者からは「ネットモラルを教えることは、早くからが良いなと感じた」「今後、直面するであろう内容で、不安な部分があった内容だったので、とても参考になった」「子供に注意するだけでなく、親も一緒に取り組むことが大事だと思った」などの感想がありました。
次回のアモファミは、9月19日(金)「折れない心を育てる命の授業」です。多くのお申し込み、ご参加をお待ちしております。

コメント